コラム

作業療法士のお仕事とは?

作業療法士のお仕事とは?

作業療法士のお仕事とは?

作業療法士とは、リハビリ職の中の1つです。

理学療法士という言葉は聞いたことがあるという人も多いのではないかと思います。

リハビリ職には、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の3つがあります。

それぞれ担っている役割が違っていますが、同じリハビリ職として、患者様の生活をよりよくするために協力して働いています。  

 

作業療法士は、患者様の日常生活動作(食事・排泄・更衣・入浴・移乗・移動など)や家事動作(調理、洗濯、掃除、買い物など)、車の運転操作、職業動作、社会活動や余暇活動(地域の人との交流や趣味など)等、様々な面でサポートしていける職種です。病気や怪我をした方の希望に答えられるよう、一緒に目標を立て、その目標を達成するためにはどんな治療が必要なのかを考えます。その方法は様々です。例えば、右手に麻痺があって自分で食事を食べられない方に対しては右手の操作練習をします。一人で立ち上がれずトイレへ行けない人に対しては立ち上がり練習やズボンの上げ下ろしのためのバランス練習をします。また、認知症や精神疾患を抱える方に対しては、今まで馴染みのある作業(趣味や仕事で行っていたことなど)や役割を提供し、その活動を通して体の機能の改善や心の安定を図ります。  

 

生まれつき障害のある子供に対しては、姿勢が安定する車椅子を提案します。

今ある能力を十分に発揮できるように環境設定をし、できることを増やしていきます。

患者様本人の能力を上げていくこと、周りの環境を整えること(必要であれば住宅改修や福祉用具の利用のアドバイスをする)、他職種(看護師や介護士、ケアマネージャーなど)と協力すること、家族へ協力を依頼することなど、様々な方法を利用して患者様の生活をよりよくしていけるようサポートしていきます。  

 

作業療法士の働く場も様々です。

病院や施設でのリハビリや訪問リハビリ、地域で活躍している人もいます。

対象者も、脳卒中後の方や骨折後の方、その他の疾患で入院して体力が落ちてしまった方、発達障害のある方、認知症の方、精神疾患のある方など様々です。そのため、どんな病院や施設で働くのかによって対象者や治療方法が異なります。

 

お年寄りのサポートがしたいと思えば高齢者施設、子供のサポートがしたいと思えば療育施設、脳疾患や整形外科の患者様のサポートがしたいと思えば病院へ就職するなど、自分のやりたい分野で仕事をすることができます。訪問看護ステーションに勤務し、訪問リハビリ(実際に患者様の自宅へ行き、リハビリを行う)を実施している人もいます。